目次
埼玉県内で正社員として就職するならどんな業種がいい?
現在(2020年10月)は、コロナ禍で転職市場の求人が少なくなっています。
しかし、仕事が無くなったりこの機会に転職しようかなと思っている人は増えています。
そのような状況の中、今から埼玉県内で正社員として就職するならどんな職種がいいのかを今回はランキング形式でご紹介します。
【第5位】金融業
まず、第5位は安定性の高い金融業界です。
金融業界はコロナの影響が少なく、また第2新卒社員をポテンシャル重視で採用している傾向があります。
埼玉に拠点を構える金融機関も例外ではなく、前職で経験があり証券外務員の資格や銀行の窓口での接客の経験を持っている人は就職しやすいでしょう。金融業界は専門性が高く、お金を扱っているので失敗が許されず、性格的にも真面目でしっかりした人が向いているでしょう。
【第4位】コンサルタント業
次に第4位はコンサルタント業です。
コンサルタント業は前職での経験が大きく活かせ、また人材が不足しているのでコロナ禍でも求人数が落ちていません。
経営の知識やITの知識など求められる知識は様々ですが、コンサルタントの専門の知識や資格を持っている人は有利でしょう。コンサルタント業は人にアドバイスする仕事になります。
そのため、多くの専門知識が必要になりますので勉強熱心な人や、人にアドバイスをするのが好きな人が向いているでしょう。
【第3位】不動産業
第3位は景気に左右されづらい不動産業界です。不動産業界もコロナ禍で求人数の影響が少なく、体力のある企業が多いので採用がされやすい傾向があります。
埼玉県内にも大手メーカーの拠点があり、求人もあるので宅地建物取引士など専門の資格があれば就職に有利になります。
また、埼玉地場の不動産会社も営業職や施工管理職を募集しているので経験がある人や資格を持っている人は採用されやすいです。正社員として就職するのであれば、他業種と比べて給料も高くやればやった分だけ給料に反映されるので、意欲のある人は良いでしょう。
【第2位】運送・運輸業
第2位は人手が不足しがちな運送・運輸業界です。
埼玉県は、首都圏に近くコロナ禍で運送の需要が高まっているため求人数が多くなっています。運送・運輸業界は免許さえ持っていれば、経験は採用に大きく影響しないので経験がない方も就職しやすい業界になります。
特に埼玉は首都圏に近く、都会で交通の利便性が良いため働く上でもストレスがないでしょう。運送・運輸業界は残業が多く、1日の仕事量も多いですが、その分給料も多いため体力のある人には向いているでしょう。
【第1位】IT業界
そして、第1位はIT業界です。
IT業界は、コロナ禍でリモートワークなどの新しい働き方が推奨される中で大きく求人数を伸ばしてきました。
埼玉県内でも例外ではなく、インターネットの急速な発展により多くのIT企業が人材不足に陥っているため正社員として就職がしやすくなっています。
また、紹介した中でも、コロナ禍でニーズが高まっている企業が正社員として安定した環境で働きたい場合おすすめです。
多くの企業はコロナで解雇などの人員整理を行っています。そこに例外はなく今求人広告を出している企業の中でどの企業(どの業種)のニーズが高まっているのか判断することが重要です。
また、正社員として働く上で、現在はコロナウイルスの関係もありリモート面接が主流になっています。
この5つの業界は安定して長く働くにもおすすめ
先述した5つの業種は全てリモート面接を取り入れています。
そのため、県外から就職を希望している場合も、2次面接くらいまでは県内まで来ることなく選考に進むことが可能です。
また、リモートの場合、選考が早く進む場合が多いので先に挙げた5つの業種はこれから転職して正社員として働く上で就職しやすいのでは?と言えるでしょう。
中にはリモート面接だけで採用を決める企業もあり、採用のスピードアップ化が進んでいるので転職をする上でも上記5種の業界は転職がしやすい業界と言えます。
県外から就職を目指す転職者も、首都圏に近く生活も便利で求人も多いので、先の5つの業界は安定して長く働くにもおすすめな職種ですよ。