びん沼川のバス釣りについて調査!どこが狙い目か

びん沼川のバス釣
美穂子
びん沼川ってバス釣りで有名みたいね。
智樹
そうなんだよ!比較的、魚影も濃いって言われているのさ。
美穂子
車で行けるの?
智樹
もちろん!釣り場の近くまで車で行けるってことで人気もあるんだよ!
美穂子
初心者も楽しめる釣り場なの?
智樹
初心者から中上級者まで楽しめるよ!じゃあ、具体的なスポットを紹介するぜ!

びん沼川バス釣りの基本情報

びん沼川の概要 びん沼川は、埼玉県富士見市を流れています。
ヘラブナ釣りで有名な釣り場ですが、良型のブラックバスもつれることで有名です。
びん沼川の特徴と魅力 水が濁っている状態が多いため、音や振動を利用して魚の注意を引くルアー、例えばスピナーベイトやバイブレーションルアーが効果的です。
アクセス
注意事項 埼玉県内の公共用水面全域においては、オオクチバス、コクチバスなどのキャッチアンドリリースについては埼玉県内水面漁場管理委員会により禁止止されていますのでご注意ください。

バス釣りにおけるびん沼川の魅力

びん沼川は、車でアクセスがしやすく、釣り場までのアプローチも容易な場所が多いので、初心者から上級者まで楽しめます。

比較的、シーズンを通じてバスやヘラブナの魚影が濃いのが特徴で、関東一円でも人気が高いバス釣りのスポットです。

ヘラ師も多いため、お互いにマナーを守って、相手を尊重した釣りを心掛けてください。

初心者は、足場がしっかりしている排水所周辺と野球場近くのアウトレットがオススメです。

中上級者は、荒川までのアウトレットや、東大久保橋(川越新座線)から上流を丁寧に探るのがオススメです。

びん沼川で初心者も上級者も楽しめるバス釣りポイント攻略法

バス釣り初心者におすすめのエリア

排水所の周辺

年間を通じて魚影が濃いとされているエリアです。
足場が安定している場所が多く、取り回しも容易なので、初心者向けと言えます。
ただし、シーズン中で天気が良い時などは、時間帯によっては混み合うのでお互いに配慮し合いましょう。

野球場東側のインレット

排水所の近くで、車によるアプローチも良好で、かつ足場もしっかりしているので初心者には適所です。

砂塚橋(塚本本通り)周辺

排水所から800メートルほど、東側に掛かっている橋です。
ここも車でのアプローチが容易で足場もしっかりしています。

中・上級者向けチャレンジポイント

南畑排水から荒川へのアウトレット

概ね排水所から荒川までのアウトレットになります。
流れが速い時もあり、中上級者向けと言えます。
降水量が多い時期などは、足場がかなり悪くなっている時もあるので要注意です。

東大久保橋(川越新座線)から上流

季節によってはブッシュが多くなり、アプローチが難しい時もあります。
ただし、カバーも多いので、川沿いを歩きながら丁寧に探ることでラージサイズが期待できます。

びん沼川のバス釣り最新情報

以下、SNSで調査し、これは!と思われる最新情報をピックアップしたので参考にしてください。

2023年11月26日の情報

2023年11月24日の情報

2023年10月31日の情報

まとめ

びん沼川のバス釣りについて、初心者から中上級者までの釣りスポットを具体的に紹介しました。

びん沼川は、車でのアクセスが容易な貴重な釣り場です。

一人一人がマナーを守って、末永くバス釣りが楽しめる環境を維持して欲しいものです。

冒頭の注意事項にも記載しましたが、埼玉県では公共水面でのバスのリリースは禁止されているのでご注意ください。

それでは、足場に気を付けてバス釣りを楽しみましょう!