埼玉・幸手市でブラックバス釣り!この穴場ポイント5つが意外とオススメ!

スポンサーリンク

埼玉・幸手市でブラックバス釣り!

美穂子
最近、キャンプとか釣りが流行ってるみたいダネ?
智樹
そうだぜ ?埼玉ならバス釣りが良いぜ ?
美穂子
ふーん。そうなんだー。(キャンプの方が興味あるYO)
智樹
もっと知りたいか ? なら、教えてやるぜ !

今回はコロナ禍で人気が高まっている「釣り」の中から「ブラックバス釣り」の話を1つ。

実は知っている人はすでに知っていると思いますが、埼玉県には多くのブラックバス釣りポイントが豊富で小型のブラックバス(アベレージサイズは20~30cm)が多いのですが、その分初心者でも釣果をあげやすいです。(知り合いが春先に50cmの大型の釣果実績をあげましたが。)

実際に河川や野池、湖などを含めた様々なポイントでバス釣りができますし、他の人もオススメしている場所もあるかもしれませんが今回は「埼玉・幸手市」でブラックバス釣りをするならこのポイントは穴場かも!?という場所を5つご紹介します。

ハイシーズンは6月から8月の夏の季節


ちなみに、実際に行ってみると分かりますが足場が整備されている場所も多く関東圏の中でも初心者向けで良いエリアだと言えます。

埼玉県のバス釣りハイシーズンは6月から8月の夏の季節であり、ブラックバスは流れの強いエリアに溜まりやすい特徴を持っていることから夏場でも釣果実績が豊富になれるのは非常に魅力的だと思いますので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

【1】上級者にオススメの「中川」


埼玉・幸手市のポイントの一つに中川があり、上流の実績が高い特徴を持っています。

実際に利根川の支流にあるポイントであり上流では40cmほどのブラックバスの釣果もあったので、初心者よりも上級者におすすめのポイントだと思います。

中川付近の駐車場事情!車は停められる?

潮の満ち引きで水深が変化するので、ある程度対応力が試される場所ではありますが、中川の周辺には駐車場やトイレ、コンビニや自動販売機もあるので非常におすすめの穴場です。

今回自動車を止めた駐車場は、吉川中央総合病院に隣接する場所にあるコインパーキングを利用し、近隣のコンビニはセブンイレブン吉川さくら通り店が便利でした。

スポンサーリンク

【2】上流から下流全域がオススメの「荒川」


次におすすめするポイントが「荒川」で、埼玉県のポイントでは貴重な本流河川で上流から下流全域でブラックバスの釣果実績があります。

平日は人が混雑する傾向にあるので、休日に行く際には早朝から足を運ぶことをおすすめします。

荒川周辺でも駐車場やトイレ、コンビニや自動販売機があり、荒川ではベイトフィッシュを好むブラックバスが多いので、ミノー・シャッド・ダウンショットリグといったルアーが効果的だと思います。

スポンサーリンク

【3】釣果実績が豊富な「福川」


「福川」は水門の釣果実績が豊富なポイントで、利根川の支流にある河川で合流地点にある水門で狙うことが出来ます。

水門周辺は釣り人が少ない傾向にあるので休日に向かうポイントとしてはかなりの穴場だと思っています。

【4】関東の人気ポイントにつながる「利根川」


同様に「利根川」は霞ケ浦や印旛沼といった関東の人気ポイントにつながる場所でもあるので、50cmクラスのブラックバスも期待出来る上級者向けのポイントです。

ただ、この場所は平日も人が多いため、人的プレッシャーが高いポイントとなります。

【5】穴場ポイントの1つ「幸手放水路」


埼玉・幸手市の穴場の一つだと思っているのが「幸手放水路」です。

江戸川と中川を結ぶ約2キロの水路であり、水深は2mくらいでグリーン系のワームを使用し貴志川を歩いてワームを引っ張るなど、ダウンショットでしか釣ったことはありませんが確実に穴場の一つです。

近くに宇和田公園の駐車場もあるので、車を停めてゆっくり楽しむことが出来ます。

埼玉県はバス釣りポイントの宝庫?!


という感じでご紹介しましたが、実際に埼玉には色々な釣りポイントがありますが、手軽にエントリーすることが出来るのは河川や野池だと思います。

特に湖はおかっぱりのポイントが少ないためレンタルボートを利用した方法がメインとなります。

特に河川はブラックバスを手軽に狙えるポイントが豊富で、流れの強い本流に小規模な支流が複合することから、楽しめるポイントが多く休日も人で埋まりにくいメリットがあります。

是非ともご参考にしてみてくださいー。

スポンサーリンク