目次
埼玉県吉川市で賃貸物件(マンション・アパート)が安い駅
埼玉県吉川市にある駅の種類は武蔵野線の「吉川駅」「吉川美南駅」しかありません。周辺地域まで広げると隣接する「越谷レイクタウン駅」と、ららぽーと三郷がある「新三郷駅」しかありません。ですので賃貸物件を借りる場合、安い駅で調べるとなれば必然的にこの4つから選ぶ事になります。
駅周辺で物件を探しているなら上記4つの駅から選ぶのも良いですが、吉川市に住むなら「駅から遠くても住みやすいエリア」を見つける方が得策かもしれません。
そもそも埼玉県吉川市って?
埼玉県吉川市は、県の東部に位置して江戸川を挟んで隣の千葉県の流山市と野田市と接しています。県の端っこに位置する地域で、面積もそこまで広くないので人口も県内で30位以下です。だけどこの周辺地域は、中川と江戸川に挟まれている地形なので、昔はほとんど稲作をしている農家の田んぼの田園風景が広がっていました。
その稲作の名残か、市内を歩いていると未だに開発されていない田んぼが残っていて、田園風景が好きな人に人気があります。そのため以前は人口は現在よりも少なく、過疎化が深刻な地域でした。吉川市は農業用水の水路が張り巡らされているため、ナマズが大量に取れていたので、嘗てはそれを利用して町おこしをしようとして、ナマズの里と呼ばれてました。
そんな埼玉県の吉川市に転機が起きたのは、武蔵野線沿線に大型のショッピングモールのららぽーと三郷と越谷レイクタウンが出来たからです。
ものすごい安い家賃で住む事ができてる!?
ららぽーと三郷が出来たのは2009年で、何もない田園地域にいきなり約200店舗のお店が入った大型ショッピングモールが出来て、同時にその施設周辺の道路や路線の整備がなされました。
その恩恵は隣接する吉川にもあり、道路や線路の整備がなされただけでなく、そこで働く人が住む住宅地として吉川美南町にアパートやマンションなどの賃貸住宅が沢山建ちました。
だけど元々田園風景のある農村地帯だった事もあり、ものすごい安い家賃で住む事ができています。
人口が増加!賃貸住宅の開発が進んだ!
ららぽーと三郷内には、ブランドショップ以外に一般客を相手にしたスーパーマーケットや家電量販店やコンビニや家具量販店やファストファッション店や雑貨店が入っており日用品からファッションなど一箇所で全ての買い物ができるほど大変便利になりました。
そしてショッピングモールの成功に伴って、そこでは働いたり、買い物に便利という事で人口が増加して、賃貸住宅の開発が進んだのです。
隣接地域に「越谷レイクタウン」が誕生!
また2008年には、少し離れていますが隣接地域に「越谷レイクタウン」が誕生しました。
このショッピングモールはスーパーマーケットイオンが作った施設で、映画館や娯楽施設も作られました。家族で楽しめるモールがコンセプトで、この施設が出来た事で、吉川美南駅に不足していた娯楽施設も出来て人口増加に貢献したのです。
その影響もあり吉川市の人口が増えた事で、なんとイオンタウン吉川美南店という小さめのショッピングモールが出来たのです!
このモールにはスーパーマーケットだけでなく、ファッションショップやドラッグストアや子供向けのキャラクターグッズショップがオープンしました。それに加えてフィットネスヨガクラブやカルチャースクールや、スポーツジムや飲食店や歯科や整骨院やネイルサロンも出来てただのベッドタウンではなく生活に不便がないくらい住みやすい街になったのです。
賃貸物件は「吉川美南駅」「吉川駅」が一番安い!
駅前でありながら土地に余裕があるようで、駐車場も多数用意されていて自動車でも便利に買い物ができているだけでなく、2021年現在でもこのショッピングモール周辺の開発が進んで、出店ショップ数やジャンルが増え続けています。
だけど駅前が開発されたと言っても、吉川市の未開発の田んぼや畑が沢山あるので、便利に生活できる割に家賃はそこまで上がらずに安いままで人気があります。「吉川美南駅」「吉川駅」に比べて「越谷レイクタウン駅」と「新三郷駅」の2駅は有名なショッピングモールがある分、家賃相場が割高なので「吉川美南駅」「吉川駅」が一番安いと言えます。
割安で賃貸物件が見つかるかも!?
人口が増えてショッピングモールに囲まれて、さらに家賃も安いという事で都市部から転居してくる人が増加しました。それに伴って東京の都市部に通勤するニーズも増えて、武蔵野線の本数も増加してさらに交通アクセスが良くなりました。
郊外に住みたい・住もうかなと思っているなら埼玉県吉川駅も候補にいかがでしょうか。きっと周辺の駅よりも割安で賃貸物件が見つかると思いますよ。